2023-03

滋賀県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第37番 米原に到着!ここから滋賀県へ

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(米原駅・醒ヶ井駅の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!山はうしろに立ち去りて前に來きたるは琵琶びわの海ほとりに沿ひし米原まいばらは北陸道ほくろくどうの分岐...
岐阜県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第36番 関ヶ原を越える 「天下の分かれ目」の古戦場

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(関ヶ原・伊吹山の歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!天下の旗は徳川とくがわに歸きせしいくさの關が原せきがはら草むす屍かばねいまもなほ吹くか膽吹いぶきの山おろしさ...
岐阜県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第35番 大垣と養老の滝 親孝行の物語

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(大垣・養老の滝の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!父やしなひし養老ようろうの瀧たきは今なほ大垣おおがきを三里さんりへだてゝ流れたり孝子こうしの名譽めいよ...
岐阜県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第34番 名古屋に到着!輝く金の鯱、そして織田信長ゆかりの岐阜

鉄道唱歌 東海道編の歌詞を、わかりやすく解説してゆきます!名古屋・岐阜の地理・歴史などを、初心者の方にもやさしく解説してゆきます!↓まずは原文から!名たかき金の鯱しゃちほこは名古屋なごやの城の光なり地震じしんのはなしまだ消きえぬ岐阜ぎふの鵜...
愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第33番 熱田神宮を参拝!宮宿、七里の渡し跡も

鉄道唱歌 東海道編(熱田神宮の歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!めぐみ熱田あつたの御みやしろは三種さんしゅの神器じんぎの一つなるその草薙くさなぎの神つるぎあふげや同胞どうほう四千萬しせ...
愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第32番 「鳴海絞り」と桶狭間古戦場 大高緑地の横を進んでゆく

鉄道唱歌 東海道編(鳴海絞り・桶狭間・大高など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!鳴海なるみしぼりの産地さんちなる鳴海なるみに近き大高おおだかを下りておよそ一里半いちりはんゆけば昔の桶狹間おけは...
愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第31番 岡崎と矢作橋 三河地域を北上してゆく

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(岡崎・徳川家康・矢作川・豊臣秀吉のエピソードなど)について、わかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!見よや徳川家康とくがわいえやすのおこりし土地の岡崎おかざきを矢矧やはぎの橋に殘のこれるは藤吉郎とうきちろう...
愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第30番 豊橋から豊川稲荷へ、そして蒲郡の海

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(豊橋、豊川稲荷、蒲郡の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!豐橋とよはしおりて乘のる汽車はこれぞ豐川とよかわ稻荷道いなりみち 東海道とうかいどうにてすぐれた...