2023-07

鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第45番 新潟を散策 白山公園と日和山

まずは原文から! 春は白山(はくさん)公園地(こうえんち)一つににほふ梅櫻(うめざくら)夏は凉しき日和山(ひよりやま)鯛(たい)つる舟(ふね)も目の前に さらに読みやすく! 春は白山(はくさん)公園地(こうえんち)一つににほう(匂う)梅桜(...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第44番 信濃川を渡れば新潟市 たくさんの舟が行き交っていた街

まずは原文から! 川(かわ)のかなたは新潟市(にいがたし)舟(ふね)ゆく水(みず)の便(たよ)りよくわたせる橋(はし)をかぞふればおよそ二百(にひゃく)もありとかや さらに読みやすく! 川(かわ)のかなたは新潟市(にいがたし)舟(ふね)ゆく...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第43番 沼垂駅(当時)を降りて、信濃川を渡る かつて1km近くあった万代橋

まずは原文から! おるればわたる信濃川(しなのがわ)かゝれる橋は萬代(ばんだい)の名も君が代(きみがよ)とときはにて長さは四百(しひゃく)數十間(すじゅっけん) さらに読みやすく! おるればわたる信濃川(しなのがわ)かかれる橋は万代(ばんだ...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第42番 鉄道の町・新津と秋葉山 亀田を過ぎ、やがて新潟(沼垂)へ

まずは原文から! もみぢは新津(にいつ)秋葉山(あきばやま)櫻(さくら)は龜田(かめだ)通心寺(つうしんじ)わするな手荷物(てにもつ)傘(かさ)鞄(かばん)はやこゝなるぞ沼垂(ぬったり)は さらに読みやすく! もみぢは新津(にいつ)秋葉山(...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第41番 「明治11年の行幸」 天皇陛下を見守った松陰

まずは原文から! 十一年(じゅういちねん)の御幸(みゆき)の日かたじけなくも御車(みくるま)をとゞめ給(たま)ひし松かげは今この里にさかえたり さらに読みやすく! 十一年(じゅういちねん)の御幸(みゆき)の日かたじけなくも御車(みくるま)を...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第40番 加茂の青海神社 矢代田・金津の「白玉の滝」

まずは原文から! 加茂(かも)には加茂(かも)の宮(みや)ありて木の間(このま)の鳥居(とりい)いと清(きよ)く矢代田驛(やしろだえき)の近くには金津(かなづ)の瀧(たき)の音たかし さらに読みやすく! 加茂(かも)には加茂(かも)の宮(み...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第39番 三条からは弥彦線に乗り換え、弥彦神社へ 祈るは国の(皆の)平和のため

まずは原文から! 彌彦(やひこ)にゆくは三條(さんじょう)におりよと人はをしへたり吾が身(わがみ)は何も祈(いの)らねどいのるは君(きみ)が御代(みよ)のため さらに読みやすく! 弥彦(やひこ)にゆくは三条(さんじょう)におりよと人はをしへ...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第38番 長岡を出て、車窓に少しずつ姿を現す弥彦山

まずは原文から! 汽車(きしゃ)の窓より西北(にしきた)にゆく/\望(のぞ)む彌彦山(やひこやま)宮は國幣中社(こくへいちうしゃ)にて參詣男女(さんけいなんにょ)四時(しじ)たえず さらに読みやすく! 汽車(きしゃ)の窓より西北(にしきた)...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第37番 柏崎から東に進み、長岡へ 空襲から蘇った「不死鳥の街」

まずは原文から! 安田(やすだ)北條(きたじょう)來迎寺(らいこうじ)宮内(みやうち)すぎて長岡(ながおか)の町(まち)は名たゝる繁花(はんか)の地製油(せいゆ)の烟(けむり)そらにみつ さらに読みやすく! 安田(やすだ)北条(きたじょう)...
鉄道唱歌 北陸編の解説

鉄道唱歌 北陸編 第36番 青海川を過ぎ、柏崎へ 日本の石油発祥の地

まずは原文から! みわたす空の青海川(おうみがわ)おりては汐(しお)もあみつべし石油のいづる柏崎(かしわざき)これより海とわかれゆく さらに読みやすく! みわたす空の青海川(おうみがわ)おりては汐(しお)もあみつべし石油のい(出)ずる柏崎(...