中央線鉄道唱歌 第34番 行楽地・諏訪湖を満喫 涼しい夏の船遊び、心地よい温泉宿など

中央線鉄道唱歌の歌詞を、わかりやすく解説してゆきます!
諏訪温泉の観光・歴史について、初心者の方にもやさしく解説してゆきます!

↓まずは原文から!

すずしき夏のふな遊び
凍る湖上こじょうのスケートや
温泉いでゆ宿やど心地ここちよく
諏訪すわ四時しいじ行樂地こうらくち

さらに読みやすく!

すずしき夏の ふな遊び
凍る湖上こじょうの スケートや
温泉いでゆ宿やども 心地ここちよく
諏訪すわ四時しいじの 行楽地こうらくち

さあ、歌ってみよう!

♪すずしきなーつの ふなあそびー
♪こおるこじょうの スケートやー
♪いでゆのやーども ここちよくー
♪すーわはしいじの こうらくちー
(中央東線)
甲府駅→竜王駅→韮崎駅→新府駅→日野春駅→小淵沢駅→富士見駅→青柳駅→茅野駅→上諏訪駅→下諏訪駅→岡谷駅(→至・塩尻駅)

※鉄道唱歌に関連する主要駅のみ表記

長野県・諏訪湖で四季それぞれの観光を堪能

諏訪湖すわこ標高759mなので、夏でも涼しくなります。
また、海のない内陸県である長野県の人々にとっても、諏訪湖は広大な湖なため、ここで「水の癒し」を得るために貴重だともいえるでしょう。

諏訪湖(長野県諏訪市)

そんな涼しい夏の諏訪湖で、湖上の船遊びは最高のものとなるでしょう。

日本初のスケート大会が行われた諏訪湖

また冬は寒くて湖上が凍るので、湖面でのスケートも行われてきました。
明治時代の1906年には、日本初のスケート大会が行われています。
また、ゲタの下に歯(氷の地面と噛み合わせるもの)をつけることでスケートを行う、「下駄スケート」も行われました(大正時代に廃止)。

諏訪大社・上社かみしゃ男性の神様であるタケミナカタも、湖の上を歩いて下社しもしゃ女性の神様に会いにいったとされます。

諏訪湖の心地よい温泉宿 上諏訪駅での「足湯」も楽しもう

また諏訪湖を一望できる温泉宿おんせんやども、とても心地良いものになります。
諏訪湖は、春夏秋冬いつ来ても、季節独自の楽しみ方ができるのです。

上諏訪駅のホームにある、諏訪温泉の足湯(長野県諏訪市)

上諏訪駅のホームにある、諏訪温泉の足湯(長野県諏訪市)

上諏訪駅かみすわえき(長野県諏訪市)には、諏訪温泉からの「足湯あしゆ」というものがあります。

足湯あしゆとは、全身につかる普通の温泉とは異なり、靴下を脱いで、足先だけつかるという温泉になります。
江戸時代の中山道なかせんどうの旅において、歩き疲れた旅人たちは、足湯につかって足の疲れを癒したといいます。
足だけでも血行をよくすれば、その後の行程が全然違ってくるからですね。

諏訪温泉(上諏訪温泉)

諏訪温泉すわおんせんとは、全国にある諏訪温泉の総称です。

特に、上諏方かみすわにある温泉地のことを、上諏訪温泉かみすわおんせんといいます。

次回紹介する下諏訪しもすわにある温泉と合わせて、「諏訪温泉」ということもあります。

特急「あずさ」も止まる上諏方

上諏訪駅は「特急あずさ」も止まるので、東京からのアクセスも比較的便利です。

また「青春18きっぷ」や「北海道&東日本パス」でも、諏訪湖へは1日あれば充分来られる距離になります。
ただし日帰りはきついので、1万円~2万円ほど出せるのであれば諏訪温泉や旅館などに泊まったり、また宿泊費用を抑えたければ松本市内にビジホなどを確保すればよいでしょう。

東京からのアクセスも良い、諏訪温泉

諏訪湖は東京からのアクセスが比較的よく、またリラックスした環境で遊びに興じることはもちろん、散歩やランニング等運動したりでストレス解消するのもありです。
また、ゆったりした環境なので、テレワークに励むのもいいでしょう。

広い湖の周りに工業地帯が並んでいるので、日本にいながらまるで(写真で見たような)スイスのジュネーブ(レマン湖)に来たような感覚を味わえます。
また、湖の水などの自然を見たり触れることで癒されますし、北東には八ヶ岳やつがたけの景色もあり壮観です。

超余談:カップルが湖のデートで別れないために

【超余談!!読み飛ばすこと推奨】

「カップルがボートでデートすると別れる」という都市伝説

しかし、諏訪湖に限らず湖があるところは、カップルがボートでデートすると別れるというジンクスや都市伝説があります。

彼氏は慣れないボートを、彼女の前で少しでもカッコいいところを見せられるよう(失敗して恥をかかないよう)に、必死にボートを漕ぎます。
しかし彼女は、そんな「彼氏のボート漕ぎが下手でみっともなく、幻滅して冷めて別れたくなった」という、いわゆる蛙化現象かえるかげんしょうを起こしてしまいます。

そして後述する通り、恋愛の大敵である「蛙化現象」を引きおこさないように気を付ける必要があります。

恋愛の大敵「蛙化現象」

蛙化現象かえるかげんしょう」とは、現代ではもっぱら「相手の嫌なところを発見して恋が覚める」という意味で使われます。

本来の「蛙化現象」は「好きだった相手がこちらを好きになった瞬間に冷める」というふうに意味が異なるものです。
しかし、2023年以降にこの言葉が流行るようになってからはそれが大きく意味が拡張され、「男性のちょっとした言動や行動で冷める」という意味となっています。

そして「蛙化現象」は、2023年のユーキャン新語・流行語大賞にも選ばれた言葉でもあります。

蛙化現象は、決して良い結果をもたらさない

蛙化現象は、女性にとっては決してよい結果をもたらしません。少しでも相手の欠点を見つけるたびに男性を振るという行為は、つまるところ「自ら結婚のチャンスを潰していっている行為」ともいえます。
そうして「相手を捨てては選り好みする」という行為を繰り返した結果、いつの間にか歳だけ取り、気がついたら男性からのアプローチが激減、婚期を逃すことに繋がってしまいます。

「蛙化現象」を治し、充実した恋愛を手に入れるために

充実した恋愛を手にいれるためには、この「蛙化現象」を克服することも大切になってきます。

人間は不完全な生き物であるため、どんな人にも必ず短所というものは存在します
そのため、相手の長所・短所とを受け入れてして、しっかりサポートすることが大切です。

男性の恋愛市場・婚活市場からの撤退が相次ぐ時代

男性が、女性による理不尽な「蛙化」を敬遠するようになると、男性はリスクの高い(しかも何かと金のかかる)現実の恋愛を嫌うようになり、男性の恋愛市場・婚活市場からの撤退が相次ぐようになります。
なぜなら今は男性にとって、恋愛以外の楽しい趣味・娯楽がたくさんある時代だからです。

男性が「女性の蛙化」を敬遠して、また「仕事や趣味を優先」してどんどん恋愛市場・婚活市場を撤退していくようになると、必然的に婚期を逃す未婚女性の増加にも繋がります。

蛙化現象を治すには?

蛙家現象を治すためには、以下のことをまず知っておかなければなりません。

  • 「世の中には完璧な人間などいない」ということ。
  • 「男性だって、女性のために一生懸命やってくれている(その事に感謝する)」ことを忘れないこと。
  • 「世の中の男性は、恋愛ドラマに出てくるようなイケメン金持ちとは違う」ということ。
  • 「相手に期待しすぎない」こと。相手への期待値が大きすぎるからこそ、裏切られやすくなる。
  • 「男性に何かやってもらって当たり前」「期待した通りのことをしてもらえて当たり前」「察してもらえて当たり前」などの考えを捨てる

以上のことを理解することが重要です。

デートは、両者にとってWin-Winの結果であるべき

諏訪湖(や他の湖のボート等)でのデートは、カップルがより思い出作りをし、幸せな結婚につながるものでなければなりません。

決して相手の悪いところばかりみる(粗探しする)のではなく、相手の良い点を探して、相手の至らぬ点は自分の努力で相手を補うという姿勢が大事です。

以上、雑談・駄文失礼しました!

余談、以上です。説教くさくなってすみません・・・
読んでくださった方々に感謝です!!

今回は、諏訪湖でゆっくりするテーマなので、出来る限り難しい歴史や経済などの類いは回避するようにしました(^^;)
たまには休むことも必要です!

次回からまた気合いをいれていきましょう!!

次回は、下諏訪の話題へ

次は、下諏訪しもすわの話題となります!

ちゅうい!おわりに

この記事は、「小学生の頃の私(筆者)に教える」というイメージで書いており、難しい表現や専門用語などは極力使用を避けて、噛み砕いて記述・説明することに努めております。そのため、内容については正確でない表現や、誤った内容になっている可能性があります。
もし内容の誤りに気付かれた方は、「お前は全然知識ないだろ!勉強不足だ!」みたいなマウントを取るような書き方ではなく、「~の部分が誤っているので、正しくは~ですよ」と優しい口調で誤りをコメント欄などでご指摘頂ければ嬉しく思います。再度こちらでも勉強し直し、また調べ直し、内容を修正致します。何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

この記事が良いと思った方は、よかったら次の記事・前回の記事も見てくださいね!

コメント