2024-02

報告・告知・お知らせなど

【コラム】鉄道唱歌の解説を書き終えて

約2年かけて、鉄道唱歌の解説を書き終えました。その壮絶な苦労や裏話、今後について書き記します。
山陰鉄道唱歌の解説

山陰鉄道唱歌 第34番 日本海に船出して、隠岐の島・西郷港へ 海に広がる夕日の景色

山陰線鉄道唱歌の歌詞を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!
山陰鉄道唱歌の解説

山陰鉄道唱歌 第33番 出雲からはさらに西・石見国(石州)へ 浜田・津和野、そして断魚渓

山陰線鉄道唱歌の歌詞を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!
山陰鉄道唱歌の解説

山陰鉄道唱歌 第32番 出雲大社に参拝 大国主命を祀る尊き神社

山陰鉄道唱歌の歌詞を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!
山陰鉄道唱歌の解説

山陰鉄道唱歌 第31番 出雲市に到着!ここから、大国主命を祀る、出雲大社へ

山陰鉄道唱歌の歌詞を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!
山陰鉄道唱歌の解説

山陰鉄道唱歌 第30番 奥出雲へと通じる、斐伊川 ヤマタノオロチを討った、スサノオの武勇

山陰鉄道唱歌の歌詞を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!
山陰鉄道唱歌の解説

山陰鉄道唱歌 第29番 松江を出て、宍道湖の横を行く 玉造温泉・荘原・直江と進む

山陰鉄道唱歌を、小学生にもわかりやすく解説しています。鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説します。
山陰鉄道唱歌の解説

山陰鉄道唱歌 第28番 松江市と宍道湖 シジミの名所

山陰鉄道唱歌の歌詞を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!