2024-09

道東の旅【北海道】

道東の旅16(最終回)千歳線・千歳→北広島→札幌 札幌へ到着!

千歳線・千歳~北広島~札幌の鉄道旅と、沿線の地理・歴史などについて、旅行初心者の方にも、わかりやすく解説してゆきます!道東の旅は、今回が最終回 千歳からゴール・札幌へ前回で列車は、千歳駅ちとせえき(北海道千歳市)に到着しました。今回は千歳駅...
道東の旅【北海道】

道東の旅15【後編】 石勝線・新得→新夕張→南千歳、千歳へ

北海道・帯広~新得~トマム~占冠~新夕張~追分~千歳の鉄道旅について、鉄道に詳しくない方にも、わかりやすく解説してゆきます! 新得駅からは新夕張方面へ 「特例」で特急列車に乗れる区間 新得駅からは、石勝線せきしょうせんでトマム占冠しむかっぷ...
道東の旅【北海道】

道東の旅15【前編】 根室本線・帯広→新得

北海道・帯広~新得~トマム~占冠~新夕張~追分~千歳の鉄道旅について、鉄道に詳しくない方にも、わかりやすく解説してゆきます!北海道の十勝の中心都市・帯広市列車はすでに、帯広駅おびひろえき(北海道帯広市)に到達しています。北海道帯広市おびひろ...
道東の旅【北海道】

道東の旅14【後編】 根室本線・厚内→浦幌→豊頃→池田→幕別→帯広

新吉野駅 奈良の吉野と、関係あり!?厚内駅(北海道十勝郡浦幌町厚内) 厚内駅あつないえき(北海道十勝郡浦幌町厚内)を過ぎると、ここで北へ大きく向きを変え、厚内川あつないがわに沿って北上します。海とはここでお別れであり、内陸部へ向かって進みま...
道東の旅【北海道】

道東の旅14【前編】 根室本線・釧路→大楽毛→白糠

前回で、花咲線はなさきせんで根室ねむろから釧路くしろへ戻りました。今回は釧路駅くしろえき(北海道釧路市)を出て、根室本線ねむろほんせんで西へ進み、白糠しらぬか浦幌うらほろ豊頃とよころ池田いけだ幕別まくべつを経て、帯広おびひろ方面へ向かう行程...
道東の旅【北海道】

道東の旅13 根室・納沙布岬を探訪 北方領土に近い、日本最東端の市

根室・納沙布岬の観光・歴史について、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!
道東の旅【北海道】

道東の旅12【後編】 根室本線・花咲線 浜中→別当賀→落石→東根室(廃止)→根室

花咲線・厚岸→浜中→別当賀→落石→東根室(廃止)→根室の鉄道旅などを、初心者の方にも、わかりやすく解説してゆきます!浜中町・霧多布湿原厚岸駅を出ると、別寒辺牛湿原べかんうししつげんを過ぎて、茶内ちゃない浜中はまなか姉別あねべつの順に過ぎてゆ...
道東の旅【北海道】

道東の旅12【中編】 根室本線・花咲線 厚岸→浜中 重要な港・厚岸の歴史

花咲線・厚岸の鉄道旅と、厚岸の港・千島列島と交易の歴史などを、初心者の方にも、わかりやすく解説してゆきます!厚岸あっけしに広がる海(花咲線の車窓より)(北海道)厚岸あっけしに△到着尾幌おぼろ門静もんしずの駅を過ぎると、右側の厚岸あっけしの海...
道東の旅【北海道】

道東の旅12【前編】 根室本線・花咲線 釧路→厚岸 花咲線・釧路湿原・タンチョウヅルについて解説!

花咲線・釧路~厚岸の鉄道旅と、花咲線・釧路湿原・タンチョウヅルの歴史などを、初心者の方にも、わかりやすく解説してゆきます!釧路からは、「花咲線」で根室へ釧路駅くしろえき(北海道釧路市)からは、東の根室ねむろ方面へと進んでゆきます。根室本線、...
道東の旅【北海道】

道東の旅11 道東の中心都市・釧路市 鳥取と歩んだ製紙業・漁業の街

釧路の観光・歴史について、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます!