道東の旅【北海道】 道東の旅10【後編】 釧路湿原をゆく 釧網本線・塘路→釧路 釧網本線・塘路→釧路の鉄道旅と、釧路湿原などの地理・歴史などを、旅行初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!塘路駅で、ちょっと休憩釧路川・塘路湖を横に走ると、やがて塘路駅とうろえき(北海道川上郡標茶町)に着きます。塘路駅とうろえきは、ま... 2024.09.12 道東の旅【北海道】
道東の旅【北海道】 道東の旅10【前編】 釧路川に沿って南下 釧網本線・摩周→標茶→塘路 釧網本線・摩周→塘路の鉄道旅と、釧路川の水運・塘路湖などの地理・歴史などを、旅行初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!川湯温泉駅を出て、釧路方面へ南下 釧路川に沿って南下川湯温泉駅かわゆおんせんえきを出ると、釧路川に沿って、美留和駅び... 2024.09.12 道東の旅【北海道】
道東の旅【北海道】 道東の旅9【後編】 屈斜路湖の観光と景色を堪能!【弟子屈町】【わかりやすく解説】 釧網本線の鉄道旅と、弟子屈町の名所・屈斜路湖の地理・歴史などを、旅行初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!日本一のカルデラ湖・屈斜路湖日本第6位の湖・屈斜路湖屈斜路湖くっしゃろこは、日本で6番目に大きな湖です。また屈斜路湖は、日本最大... 2024.09.12 道東の旅【北海道】
道東の旅【北海道】 道東の旅9【中編】 摩周湖の観光と、景色を堪能!【北海道・弟子屈町】 釧網本線の鉄道旅と、弟子屈町の名所・摩周湖の地理・歴史などを、旅行初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!摩周湖摩周湖ましゅうこは、川湯温泉駅の東にある湖です。摩周湖へは、前回解説した川湯温泉駅から、バスで行くことができます。摩周湖は、... 2024.09.12 道東の旅【北海道】
道東の旅【北海道】 道東の旅9【前編-1】 川湯温泉に到着!アイヌの時代から親しまれた温泉 釧網本線・清里町駅→川湯温泉駅の鉄道旅と、川湯温泉・硫黄山の地理・歴史などを、旅行初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!知床斜里駅から、川湯温泉駅へ知床斜里駅しれとこしゃりえき(北海道斜里郡斜里町)を出て清里町駅きよさとちょうえき(北... 2024.09.12 道東の旅【北海道】
道東の旅【北海道】 道東の旅8 世界遺産・知床 釧網本線・知床斜里→清里町→川湯温泉 世界遺産・知床の観光・歴史を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます! 2024.09.10 道東の旅【北海道】
道東の旅【北海道】 道東の旅7【後編】 原生花園を堪能!釧網本線・原生花園→浜小清水→知床斜里 釧網本線・原生花園駅→知床斜里駅の鉄道旅と、原生花園の地理・歴史などを、旅行初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!季節限定の駅・原生花園駅へ到着北浜駅きたはまえき(北海道網走市北浜)から、知床斜里しれとこしゃり釧路くしろ方面へ、オホー... 2024.09.03 道東の旅【北海道】
道東の旅【北海道】 道東の旅7【前編】 釧網本線・北浜→原生花園 釧網本線の基本も解説! 釧網本線・北浜→原生花園の鉄道旅と、釧網本線の基本・歴史などを、旅行初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!網走駅から、釧網本線で釧路方面へ出発網走駅あばしりえき(北海道網走市)からは、釧網本線せんもうほんせんに沿って知床斜里しれとこし... 2024.09.03 道東の旅【北海道】
自撮り写真あり 道東の旅6 網走に到着!「網走監獄」とともに歩んだ街の歴史 石北本線の鉄道旅と、網走の街の歴史を語る上で外せない網走監獄の歴史などを、初心者の方にもわかりやすく解説してゆきます!女満別駅を東へ、網走駅に到着女満別駅めまんべつえき(北海道網走郡大空町)を出て網走川あばしりがわを横にみて進むと、呼人駅よ... 2024.09.02 自撮り写真あり道東の旅【北海道】