鉄道唱歌 北陸編の歌詞を、わかりやすく解説してゆきます!
富山の観光・歴史などを、初心者でも楽しめるよう解説してゆきます!
↓まずは原文から!
こゝよりおこる鐵道は
加賀越前をつらぬきて
東海道にであふなり
さらに読みやすく!
ここよりおこる 鉄道は
加賀越前を つらぬきて
東海道に であうなり
さあ、歌ってみよう!
♪ここよりおこるー てつどうはー
♪かがえちぜーんを つらぬきてー
♪とうかいどうにー であうなりー
富山駅→高岡駅→福岡駅→石動駅→倶利伽羅駅
(IRいしかわ鉄道線)
倶利伽羅駅→津幡駅→金沢駅
※鉄道唱歌に関連する主要駅のみ表記
富山からはじまる、北陸の鉄道旅へ
鉄道唱歌 北陸編の時代には、まだ
- 直江津駅(新潟県上越市)
から西の富山駅までの鉄道は開通していませんでした。
そのため、鉄道唱歌では直江津から富山までは船でやってきたというストーリーになっています。
現代では、
- 直江津駅~市振駅(新潟県糸魚川市市振)までは「えちごトキメキ鉄道・日本海ひすいライン」
- 市振駅~富山駅間は「あいの風とやま鉄道」
にて来ることができます。
詳細は、前回解説しています。

北陸新幹線・富山駅(富山県富山市)

JR西日本・あいの風とやま鉄道線・富山駅(富山県富山市)
越中国とは、かつての富山県のことをいいます。
加賀とは、現在の石川県のことをいいます。
越前とは、現在の福井県(東部)のことをいいます。
はるか近江・琵琶湖まで続く、北陸の旅路

鉄道唱歌の明治時代、北陸の鉄道は富山からだった(富山駅前より。富山県富山市)
当時の北陸地方の鉄道はまだ富山スタートだったので(それでも充分建設が進んだレベル)、富山から、
- 石川県(加賀)
- 福井県(越前)
- 滋賀県(近江)
そして、琵琶湖の方へ出てきていることになります。
そして北陸本線は、琵琶湖の東側を過ぎて、長浜を過ぎて米原でゴールとなります。
滋賀県・米原にて、北陸本線は東海道線と出会う
米原は、鉄道唱歌 東海道編でも解説したとおり、
- 東海道線
- 北陸本線
との分岐点になります。
詳しくは、以下の記事において解説していますので、ご覧ください。

ただし、まだ鉄道の無かった江戸時代においては、米原は中山道と北陸道との分岐点でした。
なぜ東海道ではなく中山道なのかというと、江戸時代までの東海道は、米原より南にある三重県の鈴鹿峠を経由していたからです。
明治時代になって鉄道を通すときに、鈴鹿峠は険しすぎて、線路を造れなかったのでした。
そのため、その代わり関ヶ原を通るかつての中山道沿いを、鉄道の東海道線に定めたという経緯があるためです。
北陸新幹線の開業に伴い、現在は「あいの風とやま鉄道」の運営・管轄へ
現在の北陸本線は、北陸新幹線の開業にともなって、JR社が直接運営する区間は減少していく傾向あります。
富山駅~倶利伽羅駅(石川県河北郡津幡町)までは、「あいの風とやま鉄道」によって運営されます。
また、倶利伽羅駅~金沢駅~大聖寺駅までは、「IRいしかわ鉄道」によって運営されています。
2024年以降は、大聖寺駅~敦賀駅までは、「ハピラインふくい」による運営となりました。
いずれも、元々はJR北陸本線の一部でしたが、
- 2015年に北陸新幹線が金沢まで延伸されたこと
- さらには、2024年に敦賀まで延伸されたこと
により、第三セクター線にその経営が移管されたのでした。
第三セクター線では、青春18きっぷの使用は不可
第三セクター線はJR線ではないため、「青春18きっぷ」の利用はできません。
そのため、別途乗車券を購入する必要があります。
旅行の予算編成を組むときは、第三セクター線にある程度交通費がかかることを想定しておいた方が、余裕のある旅ができます。
参考までに、以下に運賃と時間の目安を載せておきます。
- 富山→金沢 1290円、58分
- 富山→高岡 390円、19分
- 高岡→金沢 870円、40分
- 津幡→金沢 270円、13分
- 津幡→倶利伽羅 230円、5分
- 高岡→福岡 240円、9分
- 福岡→石動 240円、5分
- 石動→倶利伽羅 240円、6分
したがって、鉄道唱歌の旅に沿って沿線の観光するときは、2,000円程度の交通費を別枠として予算に組み入れて確保しておいた方が安心です。
※糸魚川方面から普通列車で来られる方は、越中宮崎駅~石動駅間において1,500円で乗り放題になる、あいの風とやま鉄道「1日フリーきっぷ」でおトクになる場合もあります。
そのため、かしこく利用すれば、交通費が安く上がる場合も。
※第三セクター線や、私鉄線は
- 「1日フリーきっぷ」
- 「青春18きっぷ期間限定のフリーきっぷ」
などのおトクなきっぷを設定しているケースが多いです。
これらの情報も旅行のときは、くまなくチェックしておきましょう。
降りたい駅ではしっかり降りて、旅と観光、歴史探訪などを楽しみたいものですね!
次回は、富山市の話題
次回は、富山市の解説をします!
コメント