まずは原文から!
杉の木立(こだち)の神(かみ)さびて
高く尊(とおと)き御社(みやしろ)に
鎮(しず)まりましゝ八千矛(やちほこ)の
神の御徳(みとく)は いやたかし
さらに読みやすく!
杉の木立(こだち)の神(かみ)さびて
高く尊(とおと)き御社(みやしろ)に
鎮(しず)まりましし 八千矛(やちほこ)の
神の御徳(みとく)は いやたかし
さあ、歌ってみよう!
♪すーぎのこだちの かみさびてー
♪たーかくとおとき みやしろにー
♪しずまりまーしし やちほこのー
♪かみのみとくはー いやたかしー
(山陰本線)
米子駅→安来駅→荒島駅→東松江駅→松江駅→玉造温泉駅→宍道駅→荘原駅→直江駅→出雲市駅
(一畑電車北松江線)
電鉄出雲市駅→川跡駅
(一畑電車大社線)
川跡駅→出雲大社前駅
※鉄道唱歌に関連する主要駅のみ表記
「縁結び神社」として名高い、出雲大社
列車は既に、島根県出雲市(いずもし)に達しています。
今回は、大国主命(おおくにぬし)を祀(まつ)る出雲大社(いずもたいしゃ)についての話題となります。
八千矛(やちほこ)とは、大国主命(おおくにぬし)のことをいいます。
「神さびて」とは、「神がかってる」「神様のように尊い」という意味になります。
つまり、それだけ尊いということになります。
出雲大社は、前回も解説した通り、大国主命(おおくにぬし)を祀(まつ)る神社として知られます。
大国主命(おおくにぬし)は、古事記などの日本神話において、サメに襲われたた因幡の白兎(いなばのしろうさきわ)を助けたという、心優しい神様です。
因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)は、サメを騙して海を渡ってしまい、それが原因でサメを怒らせてしまいました。
そのためサメに噛まれてしまい、「うえーん!!」と泣いてしまいました。
まあ、自業自得というやつです。
そこに大国主命(おおくにぬし)が現れ、自身の持つ医学と薬学の知識をもって、ウサギの傷を治して助けてあげました。
この心優しい大国主命のうわさを聞いた美人である八上姫(やかみひめ)から、結婚を申し込まれることになるのです。
つまり、因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)を助けたことで、大国主命(おおくにぬし)は八上姫(やかみひめ)と結婚することになったのでした。
八上姫(やかみひめ)は、大国主命の「年収」とか「身長」「学歴」などではなく、あくまでその優しさにひかれたというわけですね。素晴らしいです。女性の本当の魅力や価値も、「若さ」「顔」などではなく、優しさだと思います。
因幡の白兎を助けた、心優しい大国主命の故事にちなむ
以上の結婚のエピソードから、出雲大社で祀(まつ)られている大国主命は、良縁祈願・縁結びや怪我を治す神様という風にも言われます。
大国主命は上記の通り、医学にも詳しかったわけです。
次は、石見地方(いわみちほう)の話題となります!
注意
この記事は、「小学生の頃の私(筆者)に教える」というイメージで書いており、難しい表現や専門用語などは極力使用を避けて、噛み砕いて記述・説明することに努めております。そのため、内容については正確でない表現や、誤った内容になっている可能性があります。
もし内容の誤りに気付かれた方は、「お前は全然知識ないだろ!勉強不足だ!」みたいなマウントを取るような書き方ではなく、「~の部分が誤っているので、正しくは~ですよ」と優しい口調で誤りをコメント欄などでご指摘頂ければ嬉しく思います。再度こちらでも勉強し直し、また調べ直し、内容を修正致します。何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします
コメント