鉄道究極・あさひ

鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第42番 比良山地と、琵琶湖を矢橋へ向かう船 

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(近江八景・比良の暮雪、矢橋の帰帆など)について、わかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!比良ひらの高嶺たかねは雪ならで花なす雲にかくれたり矢走やばせにいそぐ舟の帆もみえてにぎはふ波の上さらに読みやすく!比良...
滋賀県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第41番 粟津と木曽義仲 朝日将軍と呼ばれた武将の悲劇の最期

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(粟津と、義仲の最期)について、観光・歴史などに詳しくない方にも、わかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!粟津あわづの松にことゝへば答へがほなる風の聲こえ朝日將軍あさひしょうぐん義仲よしなかのほろびし深田ふか...
滋賀県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第40番 瀬田の唐橋と石山寺 「急がば回れ」の語源、そして源氏物語ゆかりの地

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(瀬田の唐橋、石山寺の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!瀬田せたの長橋ながはし横に見てゆけば石山いしやま觀世音かんぜおん紫式部むらさきしきぶが筆ふでのあと...
滋賀県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第39番 近江八景 琵琶湖周辺の8つの素敵な景色に会いに行く

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(近江八景の概要や歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!いよ/\いよいよ近く馴れくるは近江おうみの海の波のいろその八景はっけいも居いながらに見てゆく旅の樂たのしさよ...
宿場町の観光・歴史などの解説

鉄道唱歌 東海道編 第38番 彦根、草津をゆく 琵琶湖東は名所名物だらけ

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(彦根・草津の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!彦根ひこねに立てる井伊いいの城草津くさつにひさぐ姥が餅うばがもちかはる名所も名物も旅の徒然とぜんのうさはら...
滋賀県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第37番 米原に到着!ここから滋賀県へ

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(米原駅・醒ヶ井駅の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!山はうしろに立ち去りて前に來きたるは琵琶びわの海ほとりに沿ひし米原まいばらは北陸道ほくろくどうの分岐...
岐阜県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第36番 関ヶ原を越える 「天下の分かれ目」の古戦場

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(関ヶ原・伊吹山の歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!天下の旗は徳川とくがわに歸きせしいくさの關が原せきがはら草むす屍かばねいまもなほ吹くか膽吹いぶきの山おろしさ...
岐阜県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第35番 大垣と養老の滝 親孝行の物語

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(大垣・養老の滝の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!父やしなひし養老ようろうの瀧たきは今なほ大垣おおがきを三里さんりへだてゝ流れたり孝子こうしの名譽めいよ...
岐阜県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第34番 名古屋に到着!輝く金の鯱、そして織田信長ゆかりの岐阜

鉄道唱歌 東海道編の歌詞を、わかりやすく解説してゆきます!名古屋・岐阜の地理・歴史などを、初心者の方にもやさしく解説してゆきます!↓まずは原文から!名たかき金の鯱しゃちほこは名古屋なごやの城の光なり地震じしんのはなしまだ消きえぬ岐阜ぎふの鵜...
愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第33番 熱田神宮を参拝!宮宿、七里の渡し跡も

鉄道唱歌 東海道編(熱田神宮の歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!めぐみ熱田あつたの御みやしろは三種さんしゅの神器じんぎの一つなるその草薙くさなぎの神つるぎあふげや同胞どうほう四千萬しせ...