鉄道究極・あさひ

愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第32番 「鳴海絞り」と桶狭間古戦場 大高緑地の横を進んでゆく

鉄道唱歌 東海道編(鳴海絞り・桶狭間・大高など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!鳴海なるみしぼりの産地さんちなる鳴海なるみに近き大高おおだかを下りておよそ一里半いちりはんゆけば昔の桶狹間おけは...
愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第31番 岡崎と矢作橋 三河地域を北上してゆく

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(岡崎・徳川家康・矢作川・豊臣秀吉のエピソードなど)について、わかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!見よや徳川家康とくがわいえやすのおこりし土地の岡崎おかざきを矢矧やはぎの橋に殘のこれるは藤吉郎とうきちろう...
愛知県の旅行・観光・探索・探訪など

鉄道唱歌 東海道編 第30番 豊橋から豊川稲荷へ、そして蒲郡の海

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(豊橋、豊川稲荷、蒲郡の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!豐橋とよはしおりて乘のる汽車はこれぞ豐川とよかわ稻荷道いなりみち 東海道とうかいどうにてすぐれた...
鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第29番 右は雄大な浜名湖、左は遠州灘 やがて愛知県へ

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(浜名湖・遠州灘の地理・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!右は入海いりうみしづかにて空には富士ふじの雪しろし左は遠州洋えんしゅうなだちかく山なす波ぞ碎くだけちる...
鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第28番 浜名湖の橋を渡る 浜名湖の素晴らしい景色

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(浜名湖の観光・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!煙を水に横たへてわたる濱名はまなの橋の上たもと凉しく吹く風に夏ものこらずなりにけりさらに読みやすく!煙を水に ...
鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第27番 「出世の街」「楽器の街」浜松に到着!そして舞阪も過ぎゆく

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(浜松の観光・歴史、舞阪など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!琴ことひく風の濱松はままつも菜種なたねに蝶ちょうの舞坂まいさかもうしろに走る愉快ゆかいさをうたふか磯いその...
鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第26番 天竜川と、はるか北の水源の諏訪湖

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(天竜川・諏訪湖の地理・歴史など)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!この水上みなかみにありと聞く諏訪すわの湖水こすいの冬げしき雪と氷こおりの懸橋かけはしをわたるは神かみか...
鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第25番 掛川に到着!袋井・磐田(中泉)を過ぎ、天竜川へ

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(掛川・袋井・磐田駅(旧・中泉駅)・天竜川など)について、わかりやすく解説しています!↓まずは原文から!掛川かけがわ袋井ふくろい中泉なかいずみいつしかあとに早はやなりてさかまき來きたる天龍てんりゅうの川瀬かわせの波な...
鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第24番 再びトンネルへ 小夜の中山峠の「夜泣き石」の伝説

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(金谷宿、小夜の中山などの歴史)について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!いつしか又またも暗やみとなる世界は夜かトン子ネルか小夜さよの中山なかやま夜泣石よなきいし問とへども知らぬ...
鉄道唱歌 東海道編の解説

鉄道唱歌 東海道編 第23番 藤枝・島田を過ぎ、「越すに越されぬ」と言われた大井川を渡る

鉄道唱歌 東海道編の歌詞(藤枝、島田、大井川など)の観光・歴史について、鉄道に詳しくない方にもわかりやすく解説してゆきます!↓まずは原文から!春さく花の藤枝ふじえだもすぎて島田しまだの大井川おおいがわむかしは人を肩にのせわたりし話も夢のあと...