冬の【東京→北海道】鉄道旅 冬の【東京→北海道】鉄道旅10 函館山の夜景を眺めに、ロープウェイで函館山へ 世界三大夜景の一つ・函館夜景を見に、函館山へ函館観光の日の夜は、ほぼ定番といわんばかりに函館山ロープウェイで函館山の頂上へ向かいます。その目的はもちろん、世界三大夜景とも呼ばれる函館夜景を見に行くためです。函館夜景(北海道函館市)夜空に輝く... 2024.07.26 冬の【東京→北海道】鉄道旅自撮り写真あり
冬の【東京→北海道】鉄道旅 冬の【東京→北海道】鉄道旅9 函館山エリア・西洋風の街並みを観光!【わかりやすく解説】 函館山の観光や歴史を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます! 2024.07.26 冬の【東京→北海道】鉄道旅自撮り写真あり
冬の【東京→北海道】鉄道旅 冬の【東京→北海道】鉄道旅8 函館ベイエリアから八幡坂へ移動・観光 函館ベイエリアから、八幡坂を登って函館山エリアへ今回は函館ベイエリアから八幡坂(はちまんざか)を登って、函館山エリアを観光するという行程・流れになります。八幡坂(北海道函館市)八幡坂にて(北海道函館市)前回の復習:何もなかった未開の地・蝦夷... 2024.07.26 冬の【東京→北海道】鉄道旅自撮り写真あり
冬の【東京→北海道】鉄道旅 冬の【東京→北海道】鉄道旅7 函館駅エリアから、ベイエリアへ移動【観光・歴史】【わかりやすく解説!】 函館の歴史・高田屋嘉兵衛の功績などを、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます! 2024.07.26 冬の【東京→北海道】鉄道旅自撮り写真あり
冬の【東京→北海道】鉄道旅 冬の【東京→北海道】鉄道旅6 仙台→新函館北斗→函館 仙台駅で、ひと休み現在、東京→北海道への冬の鉄道旅について書いているわけですが、前回で既に仙台駅(せんだいえき、宮城県仙台市)に到着しました。仙台駅に着くと、ここでひと休憩をします。仙台駅の周辺はカフェ・飲食店などが多く、旅の疲れを癒すため... 2024.07.25 冬の【東京→北海道】鉄道旅自撮り写真あり
冬の【東京→北海道】鉄道旅 冬の【東京→北海道】鉄道旅2 宇都宮へ到着!そして那須方面へ 冬の北海道への旅シリーズ第2回は、宇都宮駅から那須(なす)方面へ向かう行程となります!ただ移動するだけでなく、様々な蘊蓄(うんちく)や豆知識を交えながら楽しくやっていきましょう!宇都宮駅に到着!朝早く東京を出たので、ひと休み列車は前回で、宇... 2024.07.22 冬の【東京→北海道】鉄道旅栃木県の旅行・観光・探索・探訪など自撮り写真あり
冬の【東京→北海道】鉄道旅 冬の【東京→北海道】鉄道旅1 まずは東京を出発し、宇都宮へ 宇都宮線で北上 今回から、私(筆者)が冬に東京から北海道へ行ったときの旅シリーズ!今回からは、東北本線(および新幹線)を使って東京から北海道に向かって行く、という旅について書いてゆきます。筆者が今冬実際に、北海道に行ったときのレポートになります。なにせ冬の... 2024.07.13 冬の【東京→北海道】鉄道旅東京都の旅行・観光・探索・探訪など栃木県の旅行・観光・探索・探訪など自撮り写真あり
東京都の旅行・観光・探索・探訪など 【東京都】羽村市・玉川上水の源に行ってきた! 羽村市・玉川上水・玉川兄弟の歴史を、わかりやすく解説しています!鉄道の知識のみならず、歴史や旅行を楽しむためのノウハウを、鉄道に詳しくない人でも楽しめるよう解説してゆきます! 2024.07.10 東京都の旅行・観光・探索・探訪など自撮り写真あり
東京都の旅行・観光・探索・探訪など 【東京都】代々木公園に行ってきた! 今回は、以前に東京都渋谷区・代々木公園(よよぎこうえん)に行ってきたときのレポートになります。代々木公園に行ってきた!という筆者(東京都渋谷区)渋谷区・原宿駅の西に広がる、代々木公園代々木公園にて(東京都渋谷区)代々木公園(よよぎこうえん)... 2024.07.09 東京都の旅行・観光・探索・探訪など自撮り写真あり
報告・告知・お知らせなど 【日記】近況報告!最近のことなど(最新:2024.9.12) このページでは、筆者の日記や近況報告をやっていきます!ちなみに本記事作成時の2024年6月29日以前の日記については、そのときのことを思い出しながら書いてるものになりますので、ご了承ください。2024年10月以降は、新記事に移行しましたこの... 2024.06.29 報告・告知・お知らせなど自撮り写真あり