鉄道唱歌 山陽・九州編 第56番 宇土駅から三角線へ寄り道 さらに南下し、松橋・八代方面へ

まずは原文から!

線路(せんろ)分(わ)かるゝ三角港(みすみこう)
出で入る船(ふね)は絶(た)えまなし
松橋(まつばせ)すぎて八代(やつしろ)と
聞くも心のたのしさよ

さらに読みやすく!

線路(せんろ)分(わ)かるる三角港(みすみこう)
出で入る船(ふね)は絶(た)えまなし
松橋(まつばせ)すぎて八代(やつしろ)と
聞くも心のたのしさよ

さあ、歌ってみよう!

♪せーんろわかるる みすみこうー
♪いでいるふねはー たえまなしー
♪まつばせすーぎて やつしろとー
♪きーくもこころの たのしさよー

(鹿児島本線)
小倉駅→折尾駅→箱崎駅→博多駅→都府楼南駅→二日市駅→鳥栖駅→久留米駅→木葉駅→田原坂駅→熊本駅→川尻駅→宇土駅→松橋駅→八代駅

(三角線)
宇土駅→三角駅

※鉄道唱歌に関連する主要駅のみ表記

宇土駅(うとえき、熊本県宇土市)からは、三角線(みすみせん)という三角港(みすみこう)へつながる路線が分岐しています。
今回は、こちらへ寄り道します。

三角線(みすみせん)はかなりのローカル線であり、国鉄117系という白と青のJR九州ならではの車両に乗ることもできます。かつての国鉄時代の面影や要素がそのまま残っている珍しいローカルな雰囲気が楽しめる路線でもあるので、三角線は私のような鉄道マニアにはたまらないでしょう。

そして三角線は、海沿いの景色が滅茶苦茶いい場所を走るため、必ず「右側の席」を確保しましょう。
遙か向こうには、雲仙岳(うんぜんだけ)がよく眺められます。

三角線の車窓。有明海、そして奥には雲仙岳

宇土駅から約1時間、やがて三角駅(みすみえき、熊本県宇城市三角町)に到着します。

三角駅(熊本県宇城市三角町)

宇城市は「うきし」と読みます。

景行天皇(けいこうてんのう)は第12代天皇であり、とても古い時代の天皇です。飛鳥時代の推古天皇(すいこてんのう)が第32代ですから、それよりももっと古い時代(少なくとも古墳時代よりも前)の天皇ということになります。その景行天皇が、九州を尋ねられられた(現代でいう「行幸(ぎょうこう」)際に、ここ三角(みすみ)を通られたそうです。したがって、天皇の門御門(みかど)→三角(みかど)→三角(みすみ)と変化したわけですね。

三角港(みすみこう)は、かつて天草方面へのショートカットの航路として栄えた港です。
現代では大きな橋ができたため、島同士の移動は自動車にその座を譲ってしまいましたが、現代でも港周辺には入り組んだ港湾ならではの美しい景色が広がります。

また、西港(にしこう)といって、西洋の建築物が残っている異国情緒(いこくじょうちょ)あふれる景観が残っています。西洋風の建物が並ぶ理由は、明治時代の開国に伴って多くの外国人が日本に住むことが許され、長崎や佐世保などと同様にここ熊本は「外国から近い玄関口」のような場所だったからでしょう。
しかし、歩いて西港に行くと遠いので(約30分以上)、レンタルサイクルまたはバスで向かうことができます。

三角港の景色

三角港三角駅前)には風光明媚な海の景色が広がり、また広場もあるので静養にはもってこいです。
また、ピラミッドのようなフェリーターミナルもあり、そこを見ていくだけでも三角港を訪れる価値があります。

三角駅にて(熊本県宇城市)

三角港の観光を終えて再び宇土駅に戻ると、鹿児島本線を再び南下して、松橋駅(まつばせえき、熊本県宇城市不知火町)、そして八代駅(やつしろえき、熊本県八代市)に着きます。

松橋駅(熊本県宇城市)
新八代駅(八代駅の1つ前隣の駅で、九州新幹線と交差する駅でもあります)

熊本県八代市(やつしろし)は、メロンそして畳のい草(いぐさ)で有名です。
熊本のメロンは全国的にも有名で、また畳の原料となるい草も知名度は高いです。

JR鹿児島本線の路線はここ八代駅までであり、ここから南の川内駅(せんだいえき)までは肥薩おれんじ鉄道という第三セクター線によって運営されています。
肥薩おれんじ鉄道線は青春18きっぷでは乗れませんが、その代わり救済措置としてフリーパス「おれんじ18フリーきっぷ」が2,100円にて販売されています。
川内駅(せんだいえき)からは再びJR鹿児島本線の区間となるため、伊集院駅(いじゅういんえき、鹿児島県日置市)を経て鹿児島中央駅(かごしまちゅうおうえき、鹿児島県鹿児島市)に至ります。

次回も八代(やつしろ)、そして天草(あまくさ)について解説します!

注意
この記事は、「小学生の頃の私(筆者)に教える」というイメージで書いており、難しい表現や専門用語などは極力使用を避けて、噛み砕いて記述・説明することに努めております。そのため、内容については正確でない表現や、誤った内容になっている可能性があります。
もし内容の誤りに気付かれた方は、「お前は全然知識ないだろ!勉強不足だ!」みたいなマウントを取るような書き方ではなく、「~の部分が誤っているので、正しくは~ですよ」と優しい口調で誤りをコメント欄などでご指摘頂ければ嬉しく思います。再度こちらでも勉強し直し、また調べ直し、内容を修正致します。何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました